放課後の居場所づくり|大正地区センターは地域の皆様の活動や交流の場です。【指定管理者】公益社団法人とつか区民活動支援協会

大正地区センター
アクセシビリティ支援ツール
  • Blog(別ウィンドウで開く)
  • 部屋予約状況(別ウィンドウで開く)
  • マイページ(別ウィンドウで開く)

放課後の居場所づくり

放課後、大正地区センターで、体を動かしたり、友達と楽しい話をしたり、勉強したり、読書したり、有意義な時間を過ごしていただきたいと思っています。

「けん玉教室」(無料)お知らせ

 

 「けん玉教室」を原則毎月第一火曜日(1月は第二火曜日)に開催しています。時間は15時30分からです。どなた様も無料で参加できますので、お気軽にご参加下さい。
けん玉のほかにもメンコやコマなど、昔懐かしい遊びも体験できます。
 今年度のスケジュールは以下の通りです。

  4月4日
  5月2日
  6月6日
  7月4日
  8月1日
  9月5日
 10月3日
 11月7日
 12月5日

2024年
  1月9日(1月のみ第2火曜日です)
  2月6日
  3月5日

4月以降も毎月開催する予定です。

フードロスについて考える

実施日 :平成30年3月7日(水) 
時 間 :15:30〜17:00 
場 所 :大正地区センター体育室
参加人数:大正小学校4年生〜6年生 6名
企 画 :明治学院大学 ボランティアセンター 海外事業部
参加学生:5人
教 員 :1名(白金キャンパス ボランティアセンター所属)
ご協力 :横浜市大正小学校(募集案内の配布をお願いしました)



放課後の居場所づくりの一環として、明治学院大学ボランティアセンターの学生が企画し、大正小学校の4年生〜6年生に参加を募り、フードロスについてクイズ形式で考えました。
参加者は、当日参加を含めて6人でした。参加者が少なかったので、急遽、クイズ形式でフードロスについてみんなで考えることにしました。募集イベント名は、「フードロス鬼ごっこ」だったので、走り回る鬼ごっこを期待して、思いっきり体を動かせる...と思って参加した子には少し物足りなかったようです。
始めに、食料の流通過程で、食べられる前に捨てられる食べ物が世界には沢山あることについて考えました。包装が痛んでいるだけで捨てられる、中の食品は問題ないのに包装の印刷が間違っていると捨てられる、曲がった野菜も捨てられる、食べ残しも捨てられる....無駄が多すぎます。子供達も良く理解しています。どこで食料が捨てられるか、思ったことを積極的に話してくれます。たぶん、学校でもこのような話題について勉強しているのでしょう。

次に、3組に分かれてこんなことを考えました。
1)なぜ、フードロスは生まれるか
→ 食べられない国があることを理解できていないから。すききらい、印刷ミスをするから。みんなの好き嫌いで残しているから
2)20年後はどうなっているか
→ 地球温暖化が進行していく。 二酸化炭素が増える。
3) フードロスをなくすにはどうしたら良いか
→ すききらい、印刷ミスなどをなくす。食べる量を考える。食べられる量を考える。

4年生から、地球温暖化、二酸化炭素...など難しい言葉がどんどん出てきて、クイズを出す学生の方がびっくりする場面もありました。

アンケートを書いて少し時間が余ったので、鬼ごっこの代わりに、子供たちは学生と一緒に卓球で少し汗を流しました。学生からは「小さな子供と一緒に遊べて楽しかった。イベント企画は大変だけど、一緒に遊ぶだけならいつでも来れそう...」という声も...
子供たちからは「こんどは、いつ来るの」という質問...
最後に、明治学院大学のボランティアセンターの他グループにも声を掛けてもらって、子供たちと放課後を一緒に過ごす機会を増やすことなどを通じて今日のイベントを終了しました。これからも学生さんには、大正地区センターに気軽に来て子供達と一緒に放課後の時間を過ごしてもらえそうです。

フードロス

  • フードロス1

  • フードロス2

  • フードロス3

子供向け国際問題に関するワークショップ

大正地区センターでは、子供の放課後の居場所として大正地区センターが心地よい場所となるように色々な取り組みを行っております。
その一環で、明治学院大学のボランティアセンターに所属する国際学科の学生が、小中学生向けに、世界をもっと知るためのワークショップを行いました。
こんなこと知らなかった、世界の人はこんなこと考えているのかなど、日常から少し離れて、子供が主体的に考え、行動を起こせるようになるための「参加型の国際問題に関するワークショップ」です。
プログラムは、学生が一所懸命考えて作成し、自らファシリテーターとして子供たちと楽しい時間を共有しました。


開催日・時間:平成29年7月5日 16:00〜18:00
場所:大正地区センター


(1)貧困の格差について(小学生3〜6年 24名)
(2)男女平等について (中学生 4名+先生)学生:8名

※詳細はこちらの報告書をご覧ください。
子ども向け国際問題ワークショップ報告

ワークショップ

FreeSpot提供

大正地区センターでは、利用者の利便性向上のため、インターネット利用した情報の調査などに利用できる公衆無線LANサービスを提供しています。1階ロビーに無線アクセスポイントを設置し、FREESPOT協議会が運営する「フリースポット(FREESPOT)」へ接続が行える環境を整えました。
フリースポットに接続するには、メールアドレスを登録し、登録したメールアドレスに送信された「パスワード」による認証が必要です。操作方法等については、下記「フリースポットの接続方法」のとおりです。なお、フリースポットの接続方法やメールアドレスの登録、パスワードの受信等の問い合わせについては、直接、フリースポットコールセンターへお問い合わせください。申し訳ありませんが、大正地区センターでは対応できかねますので、ご了承ください。


利用可能な時間:月曜から土曜 9:00〜21:00   
:日・祝日 9:00〜18:00   

フリースポットコールセンター:050-5538-5496   
受付時間:平日9:00〜12:00、13:00〜18:00   
休館日:第3月曜日・年末年始(12月28日〜1月4日)  
提供時間:大正地区センター開館時間
利用にあたっての留意事項(地区センター規定)

詳しくはこちらをご覧ください。

FreeSpotWEBサイトを合わせてご覧ください。

フリースポット

情報検索用PC

無料でパソコンを利用できます。
搭載OS:Windows10
搭載ソフト:Word、Excel
利用方法:受付で図書カードを提示してください。(図書カード作成は無料です)
1回30分のご利用となります。次にお待ちの方がいない時は延長できます。

情報検索

体育室の柔軟な運用

近隣の中学校では、バドミントンが盛んです。個人利用時間帯にクラブ活用で体育室を利用する場合、卓球利用者が少ない時は、利用者の了解を得ながら、バドミントンのコートを増やすなど、柔軟な運用をしています。

勉強スペース提供

近隣の中学校、高校、看護学校などで定期試験や入試(国家試験)などが近づくと、勉強スペースが不足することがあります。その時は、利用していない部屋を勉強部屋として提供しています。

1階ロビー

1階ロビーは、照明も明るくして、机・椅子も増やして、明るく利用しやすい環境を提供しています。中庭には、クスノキの大木があり、森の中にいるかのような気分で勉強や友達と楽しい話ができます。
  • 青少年健全育成情報コーナー

    1階ロビー1

  • 勉強スペース提供

    1階ロビー2

  • 1階ロビーから見える庭

    1階ロビー3

PageTop