図書コーナー・新着図書
大正地区センターの図書コーナーの新着図書のご案内です。
新旧さまざまな図書が大正地区センターには配架されています。今まで読んだことのないジャンルの本も手にとってみてください。
※令和3年7月より、より多くの方に新刊図書を手に取っていただくため、新刊図書は配架から3か月間は他の新刊図書と同時の貸出をご遠慮いただいております。ご了承ください。
※詳しい利用方法は、図書コーナー利用案内をご覧下さい。
新旧さまざまな図書が大正地区センターには配架されています。今まで読んだことのないジャンルの本も手にとってみてください。
※令和3年7月より、より多くの方に新刊図書を手に取っていただくため、新刊図書は配架から3か月間は他の新刊図書と同時の貸出をご遠慮いただいております。ご了承ください。
※詳しい利用方法は、図書コーナー利用案内をご覧下さい。
◆2023年11月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
きをつけなくちゃ! | なかやみわ 作・絵 | ミキハウス |
あぶないときは いやです、だめです、いきません | 清永菜穂 文 石塚ワカメ 作 |
岩崎書店 |
いじめられたらどうしよう | ジェン・グリーン 文 マイク・ゴードン 絵 たなかまや 訳 |
評論社 |
うちに帰りたくないときによむ本 | 川ア二三彦 監修 北原明日香 絵 |
少年写真新聞社 |
本所おけら長屋 二十 | 畠山健二 | PHP文芸文庫 |
魔女と過ごした七日間 | 東野圭吾 | 角川書店 |
思い出しトレーニング 昭和のできごと 写真編 |
朝日脳活ブックス編集部 | 朝日新聞出版 |
なんとめでたいご臨終 | 小笠原文雄 | 小学館 |
旅する練習 | 乗代雄介 | 講談社 |
九十歳。何がめでたい | 佐藤愛子 | 小学館 |
子育てとばして介護かよ | 島影真奈美 | 角川書店 |
遊行を生きる | 鎌田實 | 清流出版 |
だれも知らない葉の下のこと | 松山真子 | 四季の森社 |
迷子 | 松山真子 | 四季の森社 |
ぶらりハマ歩き | NPO法人横浜シティガイド協会 | 神奈川新聞社 |
LD(学習障害)のすべてがわかる本 | 上野一彦 | 講談社 |
子どもの心の病気がわかる本 | 市川宏伸 | 講談社 |
AD/HD(注意欠陥/多動性障害)のすべてがわかる本 | 市川宏伸 | 講談社 |
アスペルガー症候群(高機能自閉症)のすべてがわかる本 | 佐々木正美 | 講談社 |
自閉症のすべてがわかる本 | 佐々木正美 | 講談社 |
二平方メートルの世界で | 前田海音 文 はたこうしろう 絵 |
小学館 |
◆2023年10月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
極楽征夷大将軍 | 垣根涼介 | 文藝春秋 |
木挽町のあだ討ち | 永合紗耶小 |
新潮社 |
ハンチバック | 市川紗央 | 文藝春秋 |
パンどろぼう | 柴田ケイコ | KADOKAWA |
パンどろぼうVSにせパンどろぼう | 柴田ケイコ | KADOKAWA |
しゃかしゃか | 新井洋行 | くもん出版 |
でんしゃでいこう | 間瀬なおかた | ひさかたチャイルド |
はらぺこ王さまふとりすぎ | 寺村輝夫 和歌山静子・絵 |
理論社 |
うそつき王さまいぬをかう | 寺村輝夫 和歌山静子・絵 |
理論社 |
わすれた王さまうみのなか | 寺村輝夫 和歌山静子・絵 |
理論社 |
やくそく王さまたんじょうび | 寺村輝夫 和歌山静子・絵 |
理論社 |
あわてた王さまきしゃにのる | 寺村輝夫 和歌山静子・絵 |
理論社 |
黒うさぎポポのたんじょう会 | 岡野薫子 岩井田治行・絵 |
ポプラ社 |
車のいろは空のいろ | あまんきみこ 北田卓史・絵 |
ポプラ社 |
はれときどきぶた | 矢玉四郎 | 岩崎書店 |
てんぐのはうちわ | 岡本一郎 村上豊・絵 |
チャイルド本社 |
とべないホテル | 小沢昭巳 森寛子・絵 |
ハート出版 |
おねがい!サミアどん | 朝倉千筆 亜細亜堂・絵 |
学研 |
まってました!たけちゃん | 辻邦 風川恭子・絵 |
あかね書房 |
ふたりのブルートレイン | 砂田ひろし 高橋透・作 |
岩崎書店 |
トム・ソーヤーの冒険 | トウェイン・作 中山知子・文 武部本一郎・絵 |
偕成社版 |
ウォーリーをさがせ! | マーティン ハンドフォード 作・絵 唐沢則幸・訳 |
フレーベル館 |
◆2023年9月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
汝、星のごとく | 凪良ゆう | 講談社 |
ラブカは静かに弓を持つ | 安壇美緒 |
集英社 |
おけら長屋19 | 畠山健二 | PHP文芸文庫 |
長生き部屋トレ | 順天堂大学医学部付属順天堂医院 健康スポーツ室 |
文嚮社 |
一生自分の力で、歩いて、食べて、トイレに行ける! 100トレ |
中野ジェームズ修一 |
徳間書店 |
◆2023年8月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
黒書院の六兵衛(上) | 浅田次郎 | 文藝春秋 |
暇な老人 | 尾崎一雄 | 中央文庫 |
蜩ノ記 | 葉室麟 | 祥伝社 |
秋月記 | 葉室麟 | 角川文庫 |
カエルの楽園 | 百田尚樹 | 新潮文庫 |
神のこどもたちはみな踊る | 村上春樹 | 新潮文庫 |
シンプルな情熱 | アニー・エルノー 堀茂樹・訳 |
ハヤカワ文庫 |
冥界からの電話 | 佐藤愛子 | 新潮社 |
はなとゆめ | 冲方丁 | 角川書店 |
話を聞かない男、地図が読めない女 | アラン・ピーズ バーバラ・ピーズ 藤井留美・訳 |
主婦の友社 |
私を通り過ぎたマドンナたち | 佐々淳行 | 文春文庫 |
若者はなぜ3年でやめるのか? | 城繫幸 | 光文社新書 |
教養としての帝国陸海軍 失敗の本質 | 別冊宝島編集部編 | 宝島社新書 |
みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ? | 島村恭則 | 平凡社 |
六十代と七十代心と体の整え方 | 和田秀樹 | バジリコ株式会社 |
自律神経にいいこと超大全 | 小林弘幸 | 宝島社 |
のりものしゃしん あいおうえおのえほん | よこたきよし・ぶん | 金の星社 |
2さいだもんぽけっと はじめてずかん |
オームラトモコ ふじいかずこ ・ 絵 |
学研プラス |
◆2023年7月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
本所おけら長屋十八 | 畠山健二 |
PHP文芸文庫 |
成瀬は天下を取りにいく | 宮島未奈 | 新潮社 |
街とその不確かな壁 | 村上春樹 | 新潮社 |
70歳からは超シンプル調理で「栄養がとれる」食事に変える! | 塩野ア淳子 著 若林秀隆 監修 |
すばる舎 |
◆2023年6月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
仕掛島 | 東川篤哉 | 東京創元社 |
スクイッド荘 | 東川篤哉 | 光文社 |
うまたん ウマ探偵ルイスの大穴推理 |
東川篤哉 | PHP研究所 |
クスノキの番人 | 東野圭吾 | 実業之日本社文庫 |
ヘッドライン | 今野敏 | 集英社 |
遺産 | 笹本稜平 | 小学館 |
それで、いい! (第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書 小学校低学年の部) |
磯みゆき 作 はたこうしろう 絵 |
ポプラ社 |
けんかのたね (第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書 小学校低学年の部) |
ラッセル・ホーバン 作 小宮由 訳 大野八生 絵 |
岩波書店 |
フードバンクどろぼうをつかまえろ! (第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書 小学校中学年の部) |
オンジャリQ.ラウフ 作 千葉茂樹 訳 スギヤマカナヨ 絵 |
ポプラ社 |
給食室のいちにち (第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書 小学校中学年の部) |
大塚菜生 文 イシヤマアズサ 絵 |
少年写真新聞社 |
大地をうるおし平和につくした医師 中村哲物語 (第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書 小学校高学年の部) |
松島恵利子 著 | 汐文社 |
◆2023年5月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
ライオンのおやつ | 小川糸 | ポプラ社 |
命の限り、笑って生きたい | 瀬戸内寂聴 | 光文社 |
祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門 |
北川達也 | COBOL |
成功する人は、必ずお母さんを大切にしていた。 | 近藤昌平 | PHP研究所 |
ドムドムの逆襲 39歳まで主婦だった私の「思いやり」経営戦略 |
藤ア忍 | ダイヤモンド社 |
ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」 | 荒木香織 | 講談社 |
不整脈 心房細動・期外収縮 最高の治し方 |
石井弘行 | 文嚮社 |
日本近代史 | 坂野潤治 | ちくま新書 |
かがみのえほん ふしぎなにじ |
わたなべちなつ | 福音館書店 |
かがみのえほん きょうのおやつは |
わたなべちなつ | 福音館書店 |
のりものいろいろかくれんぼ | いしかわこうじ | ポプラ社 |
あたらしいとっきゅう | 写真・文/小賀野実 | ポプラ社 |
のってみたいな!うんてんせき | 写真・文/小賀野実 | ポプラ社 |
ちっちゃなミッケ! のりものがいっぱい |
文/ジーン・マルゾーロ 写真/ウォルター・・ウィック 訳/糸井重里 |
小学館 |
ぺんぎんたいそう | 斎藤槙 | 福音館書店 |
はらぺこあおむし | 作/エリック・カール 訳/もりひさし |
◆2023年4月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
名探偵のままでいて (第21回「このミステリーがすごい!」大賞受賞作品) |
小西マサテル | 宝島社 |
爆弾 (「ミステリが読みたい!2023年度版」1位受賞作品) |
呉勝浩 | 講談社 |
87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし | 多良美智子 | すばる舎 |
70歳からの正しいわがまま | 平野国美 | サンマーク出版 |
どんな時でも人は笑顔になれる | 渡辺和子 | PHP研究所 |
日本国紀 | 百田尚樹 | 幻冬舎 |
かながわ昭和たてもの散歩 | 「かながわ昭和たてもの散策」編集チーム | 一般社団法人神奈川建築士会編 |
世界でいちばん貧しい大統領のスピーチ | くさばよしみ 編 中川学 絵 |
汐文社 |
バーテンダーVOL16、17 | 原作:城アラキ 漫画:長友健篩 |
集英社 |
空母いぶき 1,3〜13 | かわぐちかいじ | 小学館 |
◆2023年3月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
しろがねの葉 (第168回直木賞受賞作品) |
千早茜 | 新潮社 |
この世の喜びよ (第168回芥川賞受賞作品) |
井戸川射子 | 講談社 |
バーテンダーVOL1〜15、18〜21 | 原作:城アラキ 漫画:長友健篩 |
集英社 |
◆2023年2月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
地図と拳 (第168回直木賞受賞作品) |
小川哲 | 集英社 |
荒地の家族 (第168回芥川賞受賞作品) |
佐藤厚志 | 新潮社 |
老い力 | 佐藤愛子 | 文春文庫 |
何がおかしい 新装版 | 佐藤愛子 | 中央公論新社 |
74歳ないのはお金だけあとは全部そろってる | 牧師ミツコ | すばる舎 |
ノーサイドゲーム | 池井戸潤 | 講談社文庫 |
全国温泉大全 湯めぐりをもっと楽しむ極意 |
松田忠徳 | 東京書籍 |
アンパンマンとそらのおさんぽ | やなせたかし |
フレーベル館 |
できたよ!アンパンマントイレ | やなせたかし | フレーベル館 |
アンパンマンはじめまして だん、だだんだん! |
やなせたかし | フレーベル館 |
(1歳からの本) ミッフィーのたべものなあに |
ディック・ブルーナ | 講談社 |
(0〜4歳向け) はじめてのずかん300おかわり |
講談社ビーシー | 講談社 |
あかあかくろくろ | 柏原晃夫(かっしー) | 学研教育出版 |
ぶんぶんきいろ | 柏原晃夫(かっしー) | 学研教育出版 |
おべんとうバス | 真珠まりこ | ひさかたチャイルド |
東京首都圏の電車100点 | 広田尚敬・広田泉 | 講談社 |
おばけトリックアート おばけめいろにチェレンジ |
グループ・コロンブス | あかね書房 |
どんなにきみがすきかあててごらん | サム・マクブラットニ 文 アニタ・ジェラーム 絵 小川仁央 訳 |
評論社 |
ねないこだれだ | せな けいこ | 福音館書店 |
やさいさん | tupera tupera |
学研プラス |
こぐまちゃんおやすみ | わかやま けん | こぐま社 |
◆2023年1月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
透明な螺旋 | 東野圭吾 | 文藝春秋 |
マスカレードゲーム | 東野圭吾 | 集英社 |
71歳、年金5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活 | 紫苑 | 大和書房 |
◆2022年12月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
赤毛のアン | モンゴメリ 松本侑子新訳 |
文藝春秋(文春文庫) |
シャイロックの子供たち | 池井戸潤 | 文藝春秋(文春文庫) |
ハヤブサ消防団 | 池井戸潤 | 集英社 |
70歳からのゆる〜い筋トレ&ストレッチ | 山口晃二 | 一般社団法人家の光協会 |
◆2022年11月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
夜に星を放つ (令和4年度直木賞受賞作品) |
窪美澄 | 文藝春秋 |
おいしいごはんが食べられますように (令和4年度芥川賞受賞作品) |
高瀬隼子 | 講談社 |
あちこちガタが来てるけど心は元気! 80代で見つけた生きる幸せ |
G3sewing | KADOKAWA |
91歳の現役医師がやっている一生ボケない習慣 |
松原英多 | ダイヤモンド社 |
進撃の巨人(9,10,11,17,18,19,20,21,22,23,24,25) (前半不足分の配架) |
諌山創 | 講談社 |
◆2022年10月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
剣持麗子のワンナイト推理 | 新川帆立 | 宝島社 |
はたらく細胞BLACK02〜08 | 原作:原田重光 漫画:初嘉屋一生 |
講談社 |
◆2022年9月新着図書
書名 | 著者名 | 出版社 |
---|---|---|
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー2 | ブレイディみかこ | 新潮社 |
母の待つ里 | 浅田次郎 | 新潮社 |
ある男 | 平野啓一郎 | 文藝春秋 |
はたらく細胞06 | 清水茜 | 講談社 |