ボランティア事業|大正地区センターは地域の皆様の活動や交流の場です。【指定管理者】公益社団法人とつか区民活動支援協会

大正地区センター
アクセシビリティ支援ツール
  • Blog(別ウィンドウで開く)
  • 部屋予約状況(別ウィンドウで開く)
  • マイページ(別ウィンドウで開く)

ボランティア事業

ボランティア募集

地域の皆様にご支援いただいているボランテイア事業が沢山あります。
イベント企画・運営、子育て支援、放課後の居場所づくり、スポーツ指導、センター運営など「こんな事なら私にもできる」と思われる方はご連絡ください。

現在、「たいしょう食堂」の運営スタッフを募集しています。

※詳しくはこちら
電話:045−852−4111
大正地区センター

明治学院大学とのコラボ

大正地区センターでは、子どもの放課後の居場所づくりの一環として、明治学院大学と連携して色々な取り組みを行っております。
◆世界をもっと知るためのワークショップ
明治学院大学のボランティアセンターに所属する国際学科の学生が、小中学生向けに、世界をもっと知るためのワークショップを行いました。
こんなこと知らなかった、世界の人はこんなこと考えているのかなど、日常から少し離れて、子供が主体的に考え、行動を起こせるようになるための「参加型の国際問題に関するワークショップ」です。

開催日・時間 : 平成29年7月8日 16:00〜18:00
場所 : 大正地区センター
ワークショップ : (1)貧困の格差について(小学生3〜6年)
(2)男女平等について (中学生)
  • 明学1

  • 明学2

  • 明学3

  • 明学4

◆フードロスについて考える
放課後の居場所づくりの一環として、明治学院大学ボランティアセンターの学生が企画し、大正小学校の4年生〜6年生に参加を募り、フードロスについてクイズ形式で考えました。

実施日時・場所 : 平成30年3月7日(水) 15:30〜17:00 
大正地区センター体育室
参加人数 : 大正小学校4年生〜6年生
企画 : 明治学院大学 ボランティアセンター 海外事業部
ご協力 : 横浜市大正小学校(募集案内の配布をお願いしました)
  • 明学5

  • 明学6

原宿地域ケアプラザ原宿さんとの連携

原宿地域ケアプラザさん、深谷俣野地域ケアプラザと共催で、近隣の小学校の特別支援学級の親子さんと地域のボランティアさんと一緒に体を動かそう…という取り組みをしています。今日は、天気もいいし、桜も満開だし、特別に外で体を動かすことにしました。中庭にはタンポポやハナニラ…など春を感じる花が咲いていて、気持ちの良い時間を過ごしました。隣の保育園では、外にテーブルを出し始めて、桜の下でお昼を外で食べるのかな?楽しそうです。
  • ケアプラザ1

  • ケアプラザ2

サークルの皆さんが放課後、子供を指導

【小学生向け無料講座】フラダンス
【10月14日】今日はフラダンス1回目。初めてフラダンスにチャレンジする5年生の女の子が参加してくれました。「振付を覚えるのが早いわね〜」と先生からお褒めのお言葉をいただいたそうです。「とても楽しかった。来月もまた参加します。」と笑顔で帰っていきました。

フラダンス

【小学生向け無料講座】将棋教室
【10月14日】小学生向け無料講座、将棋教室が開催されました。保護者の方と一緒に幼稚園、小学生が来館してくださいました。将棋同好会の方に実際に将棋を指しながら教えて貰っていました。やはり実践でどんどん強い方と戦っていくと、将棋もスポーツも伸びていくのではないでしょうか。

将棋教室

夏休み勉強教室

平成30年度夏休み勉強教室のご報告
7月28日、8月4日、18日の3日間、小中学生を対象として開催されました。
※詳しくはこちらをご覧ください。平成30年度夏休み勉強教室のご報告
5名のボランティアの皆さんに英語や算数の宿題を教えていただいたり、おともだち同士わからない問題を教えあったり、自由課題として、鳥の巣箱を作りました。
小学生、中学生の皆さん、涼しいお部屋で勉強や読書をしませんか。ボランティアのおとなや学生の皆さんが見守り、勉強の相談にのってくれます。費用は無料。事前の申込みも必要ありません。

夏休み勉強教室

書初め教室

毎年おこなっている書初め教室です。小学校では冬休みの宿題にもなっている書初めですが、ボランティアの先生(石渡様)の指導を受けて、年明けのかきぞめ本番に臨みます。小学校ごとに宿題になっている学校もあるようですね。先生から指導を受けて上手にかけています。
  • 書初め1

  • 書初め2

保育付き食育講座

おしゃべりひろばのイベントで食育を取り上げます。俣野保育園の先生が3人もいらしてくださいました。ママさんたちがおいしいおやつを子どもたちに作ってくれますよ。麩をつかったラスクなどを作っていました。園でも園児に人気のおやつだそうです。保育のお部屋では保育士さんに抱っこされて、すやすや眠ったり、おもちゃで楽しそうに遊んだりしています。泣いている子もいましたがママと離れて待つことが淋しかったのでしょうね。保育付きだとママさんたちもたまには、リラックスできていいのではないでしょうか。
  • 食育1

  • 食育2

施設美化ボランティア

けん玉教室でお世話になっている球翔(きゅうと)の中村さんと中田さんがボランティアで中庭の雑草を取ってくださいました。今朝、涼しかったので仕事がしやすいと思い、来館してくださったとのことです。本当にありがたいことです。クスノキの回りを中心に刈り取った雑草は、90リッターのごみ袋8個にもなりました。
  • 中庭1

  • 中庭2

基本に還るバドミントン教室運営

基本に還る…」という講座名が影響しているのか、今回は初心者が多いのが特徴です。当初、講師1名、助手1名でスタートしましたが、初心者向けの講師が足りない…とのことで急遽、参加者で経験豊かな2名(山田様、橘様)にボランティアで助手になっていただき、教室を運営しています。
このような柔軟な運営が可能なのも、大正地域でバドミントンが盛んで、ボランティア精神があり、経験豊かな方が多いからこそだと思っています。本当にありがたいことです。

バドミントン運営

卓球教室の運営

卓球台は12台あり、レベル(経験)ごとに台を分けて、それぞれにボランティアのコーチがついています。最近、特に初心者が多く、コーチが汗をかきながら丁寧に指導しています。最近は、小中学生の参加も目立ってきて、体育室が一層華やかです。卓球教室も、ボランティアさんに支えられて運営しています。
  • 卓球教室運営1

  • 卓球教室運営2

PageTop