図書案内|大正地区センターは地域の皆様の活動や交流の場です。【指定管理者】公益社団法人とつか区民活動支援協会

図書案内

図書コーナー
絵本、紙芝居、児童書から一般書籍、コミックまで種類も豊富に取り揃えています。文藝春秋、きょうの料理、ハルメクはバックナンバーの貸出しをしています。

◆新着図書はこちら
◆横浜市地区センター蔵書検索(別ウインドウで開く)

図書のご利用について

利用時間
平日・土曜日 日曜日・祝日
閲覧・読書 9時〜20時45分 9時〜17時45分
貸出・返却 9時〜20時45分 9時〜17時45分
貸出
◆図書の貸出しには 図書カードの作成が必要です。
◆借りたい本を選び、図書貸出カードを添えて受付に申し出てください。
◆貸出冊数:図書カード1枚につき3冊
◆貸出期間:2週間
※新着本は一人1冊(上下巻は一緒に貸し出しできます)の貸出になります。

図書カード
◆カード作成時に、ご本人であることと、現住所を確認できるものをご提示ください。(健康保険証・免許証など)
◆お1人に1枚発行いたします。(お子さまも発行可能です)
◆小学生以下の方は保護者の方と同伴の上、申込みをお願いします。
◆紛失された場合は再発行手数料(100円)のお支払いが必要となります。
◆ご住所、ご連絡先等が変わった場合は、登録の更新をいたしますので、受付までご連絡をお願いいたします。
◆カードがご不要となりましたらご返却ください。

予約
◆本の予約ができます。
◆予約本が入ったと連絡がありましたら、1週間以内に貸出しを受けてください。
◆ご連絡から1週間を過ぎますとキャンセル扱いになりますので、ご注意ください。

返却
◆受付へ返却してください。
◆休館日は返却ポストへ返却してください。

図書の寄贈について

当施設への図書の寄贈をご検討いただきありがとうございます。
当施設では限られた図書スペースと蔵書数の増加に伴い、すべての寄贈図書を受け入れることが難しい状況にあります。
そのため、寄贈図書の取り扱いを次のとおり定めましたので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

基本方針
おおむね5年以内に出版された本でご提供いただける本がありましたらご寄贈ください。
ご提供いただいた図書は、ご利用者に譲渡するコーナーに置かれることもございます。
扱いにつきましては、大正地区センターに一任していただくことをあらかじめご了承ください。一任とは、図書コーナーに所蔵する、ご利用者に譲渡する、廃棄する場合もあります。
ご利用者への譲渡コーナーは、ご家庭で不要になった本を読みたい人へ提供することにより、資源の有効活用とごみの減量を図るものです。
◆次の本は原則お断りしております。
・初版発行年月より5年経過しているもの
・書込み、汚損破損、蔵書印やサインなどのあるもの
・自費出版したもの
・営利のための宣伝、特定の団体・個人を宣伝するもの、政治活動や宗教活動の普及、宣伝を目的とするもの
・百科事典、図鑑、文学全集や美術全集等全集、一般雑誌など
・青少年の健全な育成を阻害するもの
・その他、地区センターで開架することが不適切なもの
◆寄贈された図書の返却は行いません。
◆寄贈に関する選定の結果やその理由等、個別のお問い合わせは受け付けておりません。
◆寄贈の受領証やお礼状につきましては、省略させていただきます。
◆寄贈する際は、事前にご相談ください。ご厚意に沿えない場合もありますのでご了承ください。

PageTop