お知らせ
自主事業(講座)のお申込みは、以下の手順でお願いします。申込フォームを送信後、確認のメールを送信いたしますが、メールが届かない場合は、恐れ入ますがご連絡ください。 Tel:045-852-4111
-
@自主事業ページ選択ページトップの「講座・イベント」にカーソルを移動して、プルダウンメニューから「自主事業」をクリックしてください。
-
A参加自主事業を選択開催月をクリックすると、その月に開催される自主事業が表示されますので、参加を希望される自主事業を選択してください。
-
B自主事業の内容を確認
講座内容を確認していただき、参加される場合は、申込ボタンをクリックしてください。
-
C申込フォーム記入申込フォームに必要事項を記入してください。必須項目は必ず記載してください。記入が終わりましたら、内容確認ボタンを押してください。
-
D内容確認、フォーム送信表示されている内容に間違いがないかを確認してください。確認後、送信ボタンを押してください。後ほど、申込確認のメールをお送りします。
-
2019年4月1日(6月ご利用分)から、部屋予約方法が変わります。
《変更の概要》
(1)毎日行っていた応当日の申込・抽選がなくなり、2か月先(翌々月)の1ヵ月分をまとめて抽選申込を受け付けて抽選し結果を公開します。
(2)抽選申込は、従来の来館・電話・Faxによる申込から、自宅のパソコンやスマートフォンおよび来館・Faxに変わり、電話による抽選申込はできなくなります。
パソコンやスマートフォン・Faxをご利用になれない方は、センター利用時などに、センター備え付けの用紙に必要事項を記載してお申し込みください。
(3)抽選で仮予約が確定した部屋および空いている部屋をインターネットで公開します。公開後の空部屋利用の仮予約もインターネットで可能になります。
(4) インターネットを利用して抽選申込および抽選後の空部屋を仮予約するには、メールアドレスの登録が必須となります。付与される団体番号とパスワードを用いて3館何れかの地区センターのホームページ内の「マイページ」から登録してください。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
(説明会配布資料)
インターネット部屋予約ガイド
インターネット部屋予約システム操作マニュアル
インターネット部屋予約システムの抽選方法
※ お願い
地区センターからのメールやメールマガジンが受信できない場合、お客様の端末で迷惑メール対策設定「行われている可能性がございますので、「@chiiki-support.jp」からメールを受信できるように設定をお願いします。
設定方法は、こちらです。
地区センターからのメールやメールマガジンが受信できない場合、お客様の端末で迷惑メール対策設定「行われている可能性がございますので、「@chiiki-support.jp」からメールを受信できるように設定をお願いします。
設定方法は、こちらです。

大正地区センターの施設を予約してご利用になる場合は、予め団体登録が必要になります。団体登録に関して利用要綱を改定しましたので、本要綱に沿って団体登録されるようお願いいたします。
なお、この要綱は、令和2年9月1日から施行しますが、この要綱の施行前に現に登録されている団体は、改正後の要綱の施行日に、要綱第5条及び第6条の規定によって登録された団体とみなします。
詳細はこちらをご覧ください
なお、この要綱は、令和2年9月1日から施行しますが、この要綱の施行前に現に登録されている団体は、改正後の要綱の施行日に、要綱第5条及び第6条の規定によって登録された団体とみなします。
詳細はこちらをご覧ください